現代短歌評論賞応募作「短歌結社の再定義 ――解釈共同体としての短歌結社」が落選しましたので、公開します。

yukashima.hatenablog.com

先日書いた記事を、Archive的な位置へ動かしました。

(記事の日付表示を変えましたが、URLそのものは変わっていません) 片上雅仁氏「中島祐介の表現形式」(「遊子」2004年2月号)にこたえる http://yukashima.hatenablog.com/entry/2018/05/25/003819「短歌人」2018年4月号斎藤寛氏時評「AIを使って作る短…

第26回文学フリマ東京に参加します

1978年生まれの歌人16名によるアンソロジー「フワクタンカ78」(200円)を頒布します。*1 その他、実用可能なジョークグッズとして「短歌で飯を食う箸」「文学で飯を食う箸」「短歌で身を立てるエッグスタンド」「文学で身を立てるエッグスタンド」を頒布。 …

「フワクタンカ78」(仮)の刊行予定と参加者公募について

1978年生まれの歌人によるアンソロジー「フワクタンカ78」(仮題)を5月の文学フリマ東京で頒布予定。そのため1978年生まれの歌人の方のご参加を広く募ります。参加をご検討くださる方には詳細をお送りしますのでDM(FF外可)でご連絡ください。— 中島裕介 (…

「(角川)短歌年鑑 平成30年版」における座談会「AIは短歌を詠むか」で使用した資料について

「(角川)短歌年鑑 平成30年版」座談会において、当日配布された資料から一部の加除を行ったものを公開する。短歌年鑑 平成30年版 (カドカワムック)出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/12/07メディア: ムックこの商品を含むブログを見る 1.「人工知能…

はてなブログに試験的に移管してみた

はてダの新規開設受付終了とか、はてなカウンターのサービス終了とか、色々あるようなので。 あくまで試験的なもので、場合によってはまったく別の仕方を考えるかもしれません。広告出るし(以前は少額払って広告が出ないようにしていた)。

一度、はてなブログへ移行してみます(本文なし)

号外「近況報告」→「人間関数―トルタオーディオブック」

ブログ(はてダ)というメディアをすっかり失念してしまっておりました。今週9日(日)にBuoy[ブイ]/北千住アートセンターで開催されるプレオープニングイベント「人間関数―トルタオーディオブック」にゲストとして出演させていただきます。作・演出はトータ…

季刊「近況報告」

生業でバタバタしています。 「短歌往来」4月号 特集「風さそう春のうた」に「新宿御苑、逢着」10首+エッセイを掲載していただいております。 「うた新聞」4月号に「嘘つきとして生きてきた」5首を掲載していただいております。 「短歌」(KADOKAWA)4月号に…

大阪短歌チョップ2 ワークショップ「新しい短歌、あなたもつくるんです ――短歌ゴコロに火をつける」スライド

【公開用】新しい短歌、あなたもつくるんです(大阪短歌チョップ2 ws)

ワークショップ「新しい短歌、あなたもつくるんです――短歌ゴコロに火をつける」にむけて

(1)2月25日(土)の大阪短歌チョップ2で、16時半から1時間半、ワークショップ「新しい短歌、あなたもつくるんです――短歌ゴコロに火をつける」を開催しますが、実は席数にまだ結構余裕があります。【参加申込と事前課題提出の締切は別】なので、気軽に参加…

季刊「近況報告」

12月の投稿で 2017年については…… 「短歌往来」2月号に、何らかの書評が掲載される予定です。 2月に行われる何らかのイベントでなんらかをやる予定です。 夏までに、第3歌集と、短歌とクリエイティビティに関する一般書の同時刊行を目指します。 もしかする…

季刊「近況報告」

また、掲載情報などのお知らせ、です。 2016年11月23日に開催された第23回文学フリマ東京で「Wintermarkt」が販売されていました。前回記事でお知らせした連作「Stage Strategy あるいはBrexitのホムンクルス」が掲載されています。 「歌壇」2016年12月号に7…

国際詩歌祭ってできないかなあ 歌集と一般書は、来春刊行を目標にがんばります。 短歌に役立つ哲学、言語学、美学、文学批評なんかの勉強会ができないかなあ なんてことを思っていますが、致命的に時間と体力と気力が足りません。どうしましょう。

年刊「近況報告」

気を抜くと、ブログを持っていたことすら忘れてしまいます。Twitterがあれば十分、って気分になってしまうんでしょう。もう、よほどのことがなければ年1回くらいでいいよね……。 前回の、近況報告が2015年10月(その後、阪大でのWS情報の更新はあったものの)…

大阪大学でのワークショップ「最強のリベラルアーツとしての短歌 〜クリティカルシンキング編 ことばをデザインする〜」情報共有

→2014年冬の「最強のリベラルアーツとしての短歌」はこちら。2015年11月27日・12月4日に実施する標記ワークショップのスライドや参考資料等を情報共有するためのページです。2016年2月中4月中旬をめどに更新いたします。 ↓ 3月26日午後、スライドを公開しま…

「最強のリベラルアーツとしての短歌 〜クリティカルシンキング編 ことばをデザインする〜」

昨年に引き続いて、11月27日・12月4日(いずれも金)の2回、17時から20時まで大阪大学豊中キャンパスにて開催される「最強のリベラルアーツとしての短歌 〜クリティカルシンキング編 ことばをデザインする〜」ですが、まだ空席があるようです。 http://www.o…

再び、ですが、告知だけ。

昨年実施させていただきました大阪大学でのクリエイティブ・ワークショップ「最強のリベラルアーツとしての短歌」。今年も実施させていただけることとなりました!2015年11月27日・12月4日(いずれも金)各17:00〜20:00です。今回のテーマは「ことばをデザイ…

お久しぶりです。

全然更新していないことにふと気づいたので、ここ半年くらいの動きについて。 引き続き「未来」の時評を担当させていただいております。ウェブでもご覧いただけますので気が向いたらぜひ。 あと、これで未来短歌会内のエッセイ・評論賞をいただくことになり…

大阪大学クリエイティブ・ワークショップ「最強のリベラルアーツとしての短歌」(学際融合教育Fusion!!!!!!シリーズ) WS終了後の情報共有予定地

→2015年冬の「最強のリベラルアーツとしての短歌Ⅱ」はこちら。 第一目標:1日目分を年内に2015年1月末までに掲載 第二目標:2日目分を2015年1月末2月末までに掲載 第三目標:残りすべてを2015年2月末までに掲載 *1 1日目(2014年12月5日(金)) 2日目(2014…

珍しく、実施前の告知

大阪大学にて2014年12月5日・12日(金)の両日、17時〜20時の3時間×2回、クリエイティブ・ワークショップ「最強のリベラルアーツとしての短歌」というワークショップを実施させていただくことになりました。これまで意識的に短歌に触れたことがない方を主な…

大分過ぎてる告知いくつか

「かばん」6月号に田中ましろ『かたすみさがし』評「『かたすみさがし』の〈正しさ〉」を掲載して頂いております。 短歌総合新聞紙「梧葉」2014年夏号の特集「手放せない歌集 わたしのベスト3」を挙げさせていただきました。 「未来」の時評も書かせていただ…

『もしニーチェが短歌を詠んだら』(KADOKAWA)電子書籍版刊行について

5月22日に『もしニーチェが短歌を詠んだら』の電子書籍版が刊行されます。 http://www.kadokawa.co.jp/product/201109000643/ BookwalkerやKindleでも手に入るようです。お手軽になった『もしニー』電書版も宜しくお願い申し上げます。もしニーチェが短歌を…

Ustreamのお知らせと、朗読のお知らせと、作品掲載情報

2014年5月24日(日)16〜18時にUstream「しんくわとその愉快な中島裕介」を行います。 URL:http://www.ustream.tv/channel/to-so-no ゲストは第3回歌葉新人賞(2004年)受賞者のしんくわさんです。 ネットプリント「ぺんぎんぱんつスピンオフ」でのれんたん…

浅田弘幸先生のウェブサイトから来てくださったみなさまへ

こんにちは。はじめまして。短歌を作っております中島裕介と申します。

朗読PVについて

『oval/untitleds』所収の連作「10のpiano preparation」から5首を選んで朗読したPVを作り、Youtubeとニコニコ動画にアップロードしました。

第2歌集『oval/untitleds』のご案内

第一歌集よりさらに現代的で鋭い、言葉による<表現>と<短歌>への批評 ――米川千嘉子 幻想に憧れつつも現実から抜け出せずに遠くに輝く光をただ見つめる者(Stargazer)の歌 ――pha 短歌の規格を超えた、待望の第二歌集 歌集 oval/untitleds作者: 中島裕介…

掲載情報

季刊「びーぐる 詩の海へ」第21号の特集「新鋭気鋭の詩人たち」に短歌連作「桜桃陽陵」5首を掲載していただいています。なお、歌人(敬称略)は石川美南、内山晶太、小原奈実、瀬戸夏子、千種創一、永井祐、中島裕介、山田航*1。 *1:ちなみに、俳句で堀田季…

(ひとまずダラっと)オンラインで読める短歌・和歌・歌論など

実は何年かかけて、青空文庫のような、オンラインで読める書籍のうち、短歌・和歌・歌論、短歌や和歌に少しでも関連するものを集めていました。いずれ整理してから公開しようと思っていましたが、ある程度まで作業して一段落着いちゃってから半年が経ってし…

どれも結構前の話なんですが、掲載情報

毎日新聞10月14日朝刊(全国版)に「もみぢばの」5首を掲載していただいています。 うた新聞(いりの舎)10月号に山田消児さんによる『oval/untitleds』評を掲載していただいています。