ごもっとも、

と思う部分もありました。



珂瀾さん、旧・掲示板にご連絡、どうもありがとうございました。

このHPは改装中(現在進行形)です。

もっと面白くしたいんだけれどねぇ。如何せん時間が。

珂瀾さんはこれを読んでどう思われたのか、是非伺いたいと思います。



で、話題に上った松山の短歌同人誌「遊子」は、

パピエの角田さんから頂きました。

その中で、片上雅仁さん(「浦上さん」とは本名?別人?)が

「中島祐介の表現形式」(原題のまま)という評論を書いて下さってます。



ちゃんとした反論を書きたいのですが、時間が無いので後回しになってます。

大まかに触れると、片上さんの批判の焦点は

・フランス語文法の基本的誤りがある。

・頭韻を狙った英語(或いは仏語)の本文に日本語ルビ、

 という形式に詩的な面白さを感じない。

・ルビの使い方が本来的でない。

・誰に向けて発信された歌なのか、文芸に対する目標が不明。

・画像的装飾としてこの形式を行っているならば

 各言語圏の人間に対する冒涜である。

・中島の形式は(本来日本語を基盤として用いるべきものとして)短歌ではない。

・言語が異なることの懸隔と、特定の言語で表現する重い責任に対して

 無自覚・鈍感・軽薄である。

とまとめることができるでしょう。



フランス語の文法ミスはごもっともだと思います。

神崎ハルミさんから頂いたご批判にもありましたが、

文法についてはまだまだ勉強が必要です。

ただ、「無自覚」「鈍感」「軽薄」「詩性の不在」「言語の冒涜」という点は

簡単には受け入れ難いものです。

ですから、ちゃんとした反論を書きたいのです。(時間は掛かるかも知れません。)